しんこく

しんこく
I
しんこく【新刻】
新たに版木を刻むこと。 また, それによって刷られた書物。
II
しんこく【新穀】
その年にとれた穀物。 特に米をさす。
III
しんこく【深刻】
(1)事態が切実で重大である・こと(さま)。

「~な事態におちいる」

(2)問題の重大さに心が深くとらわれる・こと(さま)。

「~な表情」「~に悩む」

(3)物事をつきつめて考えたり, 念入りに工夫してある・こと(さま)。

「~な思想」「~な表現」

(4)きわめて残忍な・こと(さま)。
﹛派生﹜~さ(名)
IV
しんこく【深谷】
底深い谷。
V
しんこく【深黒】
濃い黒色である・こと(さま)。

「~なる瞳/即興詩人(鴎外)」

VI
しんこく【申告】
(1)国民が法律上の規定により, 官庁に一定の事柄を申し出ること。

「所得を~する」

(2)申し出ること。

「着任を~する」

VII
しんこく【神国】
神が開き, 守護している国。 また, 皇孫が君臨する神聖な国。 特に日本で, 自国を称していった語。 神州。 かみのくに。
VIII
しんこく【親告】
(1)本人がみずから告げること。
(2)被害者がみずから訴えること。
IX
しんこく【辰刻】
〔「辰」「刻」ともに時の意〕
とき。 時刻。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”